【WJJC2018】展望─06─重量級4回級。ロ×メレガリ、キーナン×プレギーサ、ストップ・ザ・ブシェシャは?
【写真】ブラジリアン柔術の未来。オールドスクールからモダン、サブミッションまで穴のないニコラス・メレガリ (C) MMAPLANET 既に5月31日(木・現地時間)から開幕し、日本時間の日曜朝には黒帯も戦いの幕をあけるブラジリアン柔術世界選手権。プレビューのラストとなる第6回は、重量4階級の見どころをまとめて紹介したい。 【ミディアムヘビー級】...
View Article【GI West Japan】韓国から参戦、クォン・サンファン「目標は私と生徒たちのワールドマスターズ優勝です」
【写真】ムンジアルウィークにも国内でトーナメントが開かれ、クォン・サンファンのように韓国からの出場が多く見られる。柔術の世界的伝播が確認される週末だ (C)JBJJF 3日(日)、大阪府豊中市の豊中市立武道館ひびきで日本ブラジリアン柔術連盟(JBJJF)公認IF-PROJECT主催の「GroundImpact West JAPAN 2018」が開催される。...
View Article【WJJC2018】ルースター級。澤田伸大、かく戦えり──サワダバーで一本と世界王者を体感
【写真】初の黒帯ムンジアル、2回戦で絶対王者マルファシーニと対戦した澤田(C) SATOSHI NARITA...
View Article【WJJC2018】ルースター級。芝本幸司、かく戦えり──一本勝ちスタートも、イアゴ・ガマを打ち破れず
【写真】2年振りのムンジアル。当然のベスト8入りを果たした芝本だったが……(C) SATOSHI NARITA...
View Article【WJJC2018】ルースター級。橋本知之、かく戦えり──2年連続の表彰台、その軌跡
【写真】2年連続の表彰台は偉業だが、橋本自身の満足度はいかほどのものだったのだろうか(C) SATOSHI NARITA...
View Article【WJJC2018】ルースター級完全優勝マルファシーニ、世界10度制覇を手土産にMMAに専念
【写真】この雄姿をもうムンジアルの舞台で見ることができなくなる、そして彼を越えていく者が見られなくなるのは非常に残念。ブラジリアン柔術のルースター級は一つ時代が終わった (C) SATOSHI NARITA...
View Article【WJJC2018】ライトフェザー級。宮地一裕、かく戦えり──チェ・ワンキとダブルガードの攻防戦
【写真】韓国のパワフル柔術家チェ・ワンキに対し宮地はダブルガードを選択したクローズドに入ることはできなかった(C) SATOSHI NARITA...
View Article【WJJC2018】ライトフェザー級。タダシ・タカシマ、かく戦えり──46歳の柔術家のモントバーニ戦
5月31日(木・現地時間)から3日(日・現地時間)にかけて、カリフォルニア州ロングビーチのカリフォルニア大ロングビーチ校内ピラミッドにて、IBJJF主催のブラジリアン柔術世界選手権が行われた。ブラジリアン柔術の頂点を極める同大会レビュー、今回は米国在住、タダシ・タカシマのムンジアル挑戦を振り返る。 <ライトフェザー級1回戦/10分1R> パブロ・モントバーニ(ブラジル) Def.4分05秒 by...
View Article【WJJC2018】ライトフェザー級。鍵山士門、かく戦えり──初挑戦のムンジアルで初戦突破
【写真】初めての世界の舞台でしっかりと初戦をクリアしてみせた鍵山(C) SATOSHI NARITA 5月31日(木・現地時間)から3日(日・現地時間)にかけて、カリフォルニア州ロングビーチのカリフォルニア大ロングビーチ校内ピラミッドにて、IBJJF主催のブラジリアン柔術世界選手権が行われた。ブラジリアン柔術の頂点を極める同大会レビュー、今回は米国在住、タダシ・タカシマのムンジアル挑戦を振り返る。...
View Article【WJJC2018】ライトフェザー級。嶋田裕太、かく戦えり──ベスト8入り、力を示した上で残る課題
【写真】実力伯仲というよりも、既に互角。そして勝ち切れないという果てしない取り組みに挑む必要がある嶋田(C) SATOSHI NARITA...
View Article【GI SOUTH JAPAN】獲得直後のDXFCウェルター級王座返上、中村勇太にとってのMMA&柔術
【写真】中村勇太を中央にT-REX柔術の面々と。左が脇本恭平(C)YUTA NAKAMURA 17日(日)、福岡県糟屋郡のかすやドーム武道場でIF-PROJECT主催/日本ブラジリアン柔術連盟(JBJJF)公認大会「GROUND IMPACT SOUTH JAPAN 2018」が開催される。 同大会では3日に開催されたGLADIATOR×DEMOLITION...
View Article【WJJC2018】マイキー・ムスメシ、米国人初のムンジアル2連覇を達成。頭一つ抜け出したか
【写真】頭一つ抜けた強さを見せたムスメシ(C) SATOSHI NARITA 5月31日(木・現地時間)から3日(日・現地時間)にかけて、カリフォルニア州ロングビーチのカリフォルニア大ロングビーチ校内ピラミッドにて、IBJJF主催のブラジリアン柔術世界選手権が行われた。ブラジリアン柔術の頂点を極める同大会レビュー、今回はライトフェザー級の準決勝の1試合、そして決勝の模様をお伝えしたい。...
View Article【WJJC2018】フェザー級。大塚博明、かく戦えり──強豪と戦った10分で魅せた柔術のエッセンス
【写真】大塚の試合を見る限り、技術を知っている者同士であっても──弱者が勝てるという柔術のエッセンスが残っていることが伺えた(C) SATOSHI NARITA...
View Article【WJJC2018】フェザー級優勝シェーン・テイラーは、ブラジリアン柔術新時代到来の象徴か
【写真】アフロアメリカンが柔術界に増えてくると、どうなるのか……と思わせるテイラーの世界制覇だ(C) SATOSHI NARITA...
View Article【JBJJF】全日本出場は? 細川顕―01―「ノルウェーの選手が気になりました」
【写真】今は現役よりもジムでの指導が中心の細川。それも柔術家人生だ (C)AKIRA HOSOKAWA 8月5日に東京・大田区体育館で行われるJBJJF主催「第19回全日本ブラジリアン柔術選手権」。ブラジリアン柔術日本一を決める大会を決める大会に当然、ライト級の本命として出場するだろうと思われた細川顕だが、現時点では出場は未定だという。 名古屋市東区にALMA FIGHT GYM...
View Article【JBJJF】HOMIES代表、細川顕―02―「今になって『今を生きる』というあの言葉。すんごい胸に染みます」
【写真】今を仲間と生きている細川(C)AKIRA HOSOKAWA 長らく日本のブラジリアン柔術界のライト級を牽引してきた細川顕インタビュー後編。自らの城=HOMIESを持つようになった彼に現役生活とジム経営、さらに柔術界を席巻するQUINTETについて、尋ねた。 Text by Tsubasa Ito <細川顕インタビューPart.01はコチラから>...
View Article【JBJJF】東日本キッズ柔術選手権へ、トライフォース五反田・中山徹「他のスポーツへ行っても」
【写真】子供達の表情が良い。中山徹トライフォース五反田支部長と柔術キッズ(C)TORU NAKAYAMA 24日(日)、東京都墨田区の墨田区総合体育館でJBJJF主催「第6回東日本柔術選手権」および「第3回東日本キッズ柔術選手権」が開催される。...
View Article【WJJC2018】ライト級。岩崎正寛、かく戦えり──10分間の立ち技勝負、「なりふり構っていられない」
【写真】岩崎正寛の柔術道(C) SATOSHI NARITA 5月31日(木・現地時間)から3日(日・現地時間)にかけて、カリフォルニア州ロングビーチのカリフォルニア大ロングビーチ校内ピラミッドにて、IBJJF主催のブラジリアン柔術世界選手権が行われた。ブラジリアン柔術の頂点を極める同大会レビュー、今回はライト級に出場した岩崎正寛の戦いを──彼の言葉も交えて振り返りたい。...
View Article【WJJC2018】ライト級に新風巻き起こしたヘナート・カヌート&エスペン・マティエセン
【写真】並みいる表彰台候補を撃破し続け、ムンジアル・ライト級を席巻したカヌートとマティエセン(C) SATOSHI NARITA...
View Article【JBJJF】全日本マスター出場の前HEATバンタム級王者・赤尾セイジ「会員さんと一緒に大会に出る楽しみ」
【写真】年齢も性別も超越して、この空気がある。それが格闘技を学ぶ良さの一つであることは間違いない(C)SEIJI AKAO 30日(土)に「愛知国際柔術選手権2018」、7月1日(日)に「第3回全日本マスター柔術オープントーナメント」が名古屋市港区の愛知県武道館で開催される。...
View Article