【EJJC2019】ライトフェザー級で嶋田裕太。不可解な裁定を凌駕する、絶対的な強さが求められる初戦敗退
15日(現地時間・火)から20日(同・日)にかけて、ポルトガルの首都リスボンにあるパヴィラォン・ムルチウソス・ジ・オジヴェラスにてIBJJF(国際柔術連盟)主催のヨーロピアンオープン柔術選手権が開催された。ヨーロッパを中心に、各国から強豪が参戦するこの大会レビュー。第3回目はライトフェザー級においてメダル獲得が期待された嶋田裕太の試合を中心に同階級の模様を振り返りたい。 Text by Isamu...
View Article【EJJC2019】岩崎正寛が準々決勝で敗れたライト級に超新星ジョーンズが出現、レプリを破り優勝果たす
15日(現地時間・火)から20日(同・日)にかけて、ポルトガルの首都リスボンにあるパヴィラォン・ムルチウソス・ジ・オジヴェラスにてIBJJF(国際柔術連盟)主催のヨーロピアンオープン柔術選手権が開催された。ヨーロッパを中心に、各国から強豪が参戦するこの大会レビュー。第4回目は昨年ライト級準優勝の岩崎正寛の試合を中心として、超新星登場に世界が湧いた同級の戦いを振り返りたい。 Text by Isamu...
View Article【JBJJF】中井祐樹会長に聞く、2019年の活動。「一つひとつの大会をしっかりと開催していく」
【写真】Quintetを始め、他団体との協力関係のゴールはWINWINで格闘技を盛んにし、ブラジリアン柔術を普及させることだ (C)MMAPLANET 2018年は全日本格、国際トーナメント、地方大会と並びパンクラス、QUINTET、RIZINなど他団体と積極的に交わることが多かった全日本ブラジリアン柔術連盟(JBJJF)。...
View Article【EJJC2019】ライトフェザー級で哀愁の日本人対決=山田秀之✖宮地一裕。勝者はミヤオと対戦も──
15日(現地時間・火)から20日(同・日)にかけて、ポルトガルの首都リスボンにあるパヴィラォン・ムルチウソス・ジ・オジヴェラスにてIBJJF(国際柔術連盟)主催のヨーロピアンオープン柔術選手権が開催された。ヨーロッパを中心に、各国から強豪が参戦するこの大会レビュー。第5回目はライトフェザー級における山田秀之と宮地一裕による日本人対決と、その勝者が優勝候補筆頭ジョアオ・ミヤオに挑んだ試合の模様を中心に...
View Article【EJJC2019】ミドル級、ミッツがワールドクラスに健闘。バイエンス✖ランガカーは既に名勝負数え唄
1月15日(現地時間・火)から20日(同・日)にかけて、ポルトガルの首都リスボンにあるパヴィラォン・ムルチウソス・ジ・オジヴェラスにてIBJJF(国際柔術連盟)主催のヨーロピアンオープン柔術選手権が開催された。ヨーロッパを中心に、各国から強豪が参戦するこの大会レビュー最終回は、カルペディエムでインストラクターを務めるフランス人、トーマス・ミッツの戦いを中心に、ミドル級の模様を振り返りたい。 Text...
View Article【Quintet FN02】重量級戦、チーム・ネオ柔道が出花の活躍で2人残してUジャパンを破り決勝へ
<Japan Open Team Championship2019/準決勝第1試合> チーム・ネオ柔道(出花崇太郎、吉田善行、松本光史、小澤幸康、小見川道大) Def. チーム・Uジャパン(、ミノワマン、所英男、高阪剛、中村大介、横井宏孝) <準決勝第1試合/8分1R> 出花崇太郎(日本) Def.0分12秒by 飛びつき腕十字 ミノワマン(日本)...
View Article【Quintet FN02】注目のイゴール・タナベは、ハイサム・リダと両者失格。カルペディエムが決勝へ
<Japan Open Team Championship2019/準決勝第2試合> チーム・カルペディエム(レダ・メブトゥシュ、デヴィッド・ガルモ、ハイサム・リダ、山田崇太郎、トーマス・ミッツ) Def. チーム・ソルジャー(セルジオ・リオス・ダ・シルバ、関根シュレック秀樹、デクラン・ムーディー、イゴール・ファットニンジャ・タナベ、中村勇太) <準決勝第1試合/8分1R>...
View Article【Quintet FN02】山田崇太郎の3人抜きで、カルペディエムがクインテット・ファイトナイト連覇
<Japan Open Team Championship2019/決勝戦> チーム・カルペディエム(トーマス・ミッツ、レダ・メブトゥシュ、デヴィッド・ガルモ、山田崇太郎、ハイサム・リダ) Def. チーム・ネオ柔道(小見川道大、小澤幸康、松本光史、吉田善行、出花崇太郎) <決勝第1試合/8分1R> トーマス・ミッツ(フランス) Draw. 小見川道大(日本)...
View Article【JBJJF】中部オープン黒帯ライトフェザー級にエントリー=後藤貴史の人に歴史有り──格闘家人生
【写真】後藤が手にしているのは、スポンサードされているフルッタフルッタのアサイーだ(C) TAKASHI GOTO 16日(日)、愛知県名古屋市にある愛知県武道館で日本ブラジリアン柔術連盟(JBJJF)主催の第2回中部柔術オープントーナメントが開催される。 第1回大会は、昨年6月に愛知県・露橋スポーツセンターで行われ、IMPACTO JAPAN...
View Article【JBJJF】全日本マスター出場、奥野“轟天”泰舗「新しい会員さんは僕には柔術家のイメージしかない(笑)」
【写真】奥野のことをMMAファイターでなく、柔術家として慕うCAVEの会員さんと (C) TAISAKU OKUNO 23日(土)&24日(日)に東京都墨田区にある墨田区総合体育館で日本ブラジリアン柔術連盟(JBJJF)主催の第13回全日本マスター柔術選手権が開催される。...
View Article【Polaris09】澤田伸大出場のポラリスで、ジェイク・シールズがラファエル・ロバトJrと対戦
【写真】MMAでもこのポジションを取れるロバトJr。シールズと共に今流のノーポイント&サブ・オンリー的でグラップリングではないが、ノーポイント&サブ・オンリーに実現する (C)BELLATOR...
View Article【JBJJF】東京JJオープン黒帯フェザー級出場。濱崎一登「身障者の方に柔術の楽しさを知っていただけたら」
【写真】プログラップリングでなく柔術クラスの会員さんと八隅孝平の集合写真は新鮮。八隅の右が濱崎だ (C)KAZUTO HAMASAKI 22日(金)、東京都墨田区にある墨田区総合体育館で日本ブラジリアン柔術連盟(JBJJF)主催の第7回東京柔術オープントーナメントが、第13回全日本マスター柔術選手権に先んじて開催される。...
View Article【JBJJF】全日本マスター出場、17年のMMAキャリア~ロスから中山巧「ワールドマスターで優勝したい」
【写真】まだまだ若々しい中山。根性ファイトの彼には5分という試合時間はあまりにも短い。が、そこにフィットさせていくのが第2の格闘家人生だ (C) TAKUMI NAKAYAMA 23日(土)と24日(日)の両日、東京都墨田区にある墨田区総合体育館で開催される第13回全日本マスター柔術選手権のマスター4黒帯ライト級に、タクミこと中山巧がエントリーしている。...
View Article【JBJJF】大阪国際2019、黒帯ライト級連覇を狙う森戸新士「岩崎選手たち国内トップと対戦してみたい」
【写真】前列右から2人目が森戸。知れば知るほど興味深い、格闘家人生──いや人生だ (C) SHINJI MORITO 2日(土)、大阪府の中央区にある大阪市立修道館で日本ブラジリアン柔術連盟(JBJJF)主催の『大阪国際柔術選手権2019』が開催される。...
View Article【JBJJF】アマチュア・クィンテット中国2019 3つの顔を持つ男──チーム山本JAPAN所属、岡田剛史
【写真】右手で道着を握っているのが、良い感じのポージングだ (C) TSUYOSIH OKADA 17日(日)、岡山県岡山市にある岡山武道館で日本ブラジリアン柔術連盟(JBJJF)が共催するAmateur QUINTET Chugoku 2019が開催される。...
View Article【PJJC2019】日本勢激減のパン柔術。マイキー・ムスメシ降臨のルースター級に芝本幸司&澤田伸大が出場
【写真】マイキーがポイントを確認するときに、このように眼の細めるのも柔術会場でお馴染みの光景だ (C)SATOSHI NARITA...
View Article【PJJC2019】パウロ・ミヤオがライトフェザー級で出場。ジョアオ&イアゴと表彰台独占を狙うっ!
【写真】ついにパウロ・ミヤオがIBJJFの三大トーナメント、ライトフェザー級に戻ってくる (C)MMAPLANET...
View Article【PJJC2019】ハファ・メンデス、コブリーニャを継ぐ男?! フェザー級注目はショーン・ヒルテイラー!!!
【写真】フェザー級新時代の旗手、ショーン・ヒルテイラー(C)SATOSHI NARITA 21日(木・現地時間)から24日(日・同)にかけて、カリフォルニア州アーヴァインのブレン・イベントセンターにてIBJJF主催のブラジリアン柔術パン選手権が行われる。世界選手権への前哨戦とも言えるこの大会のプレビュー第3回は、大塚博明が出場するフェザー級の見所を紹介したい。...
View Article【JBJJF】北海道柔術オープン&アマクイ・ホッカイドーWエントリー、冨田尚弥「強い選手と戦いたいです」
【写真】ザ柔術アカデミーというべき、素晴らしい雰囲気の写真 (C)NAOYA TOMITA 24日(日)、北海道札幌市にある中島体育センターで日本ブラジリアン柔術連盟(JBJJF)主催の第3回北海道柔術オープントーナメントとAmateur QUINTET Hokkaido 2019が同時開催される。...
View Article